スポンサーサイト

  • 2013.02.27 Wednesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    社会人の心得
    〜江戸しぐさ に学ぶ その二〜

    • 2009.10.07 Wednesday
    • 15:58
    JUGEMテーマ:OLの心得


    社会の中で、人と人との関わりを円滑にする“江戸しぐさ”
    その基本にあるものは、相手への思いやりであると その一 でお話ししました。

    改まって「思いやりの心が大切ですよ」と言われると
    道徳の教えのような 仰々しさを感じますね。
    小学校なら『今週の目標』と称して看板が上がったりしそうです(笑)

    当時、江戸しぐさの数々は 各商家に伝わる門外不出の未公開の処世術といった扱いだったようです。


    そう言うと、ますます重要な規律のように聞こえてきますが
    ところが実際には、江戸時代では“江戸しぐさ”は 特別な規則や規律というよりは
    むしろ、常識に近いものだったようです。
    江戸しぐさは 商人達の生活の中で、出来て当然、当たり前の行動。

    きっと、幼くして商人に成るべく 丁稚奉公に入ると
    朝、目覚めてから 夜 布団に入るまで、生業のなかで しっかり体に染み付くように教え込まれたのでしょう。
    思いやりだナンだと理屈をこねる前に、まず行動として現れるといった感じでしょうか。



    江戸しぐさを、実際に日々の生活に取り入れようとしてみると・・

    当たり前のように、“江戸しぐさ”を行動するには
    状況に応じて、とっさに判断するという脳の瞬発力や正しい判断力が必要だという事がわかります。

    人と人とが関わるその時に、瞬時に 判断しその場が丸く収まる行動
    実は、それは非常に 人としての熟練度と経験が問われるものでもあります。



    ちなみに・・
    当時、江戸しぐさのできない大人は
    田舎から出てきた「ポッと出」と見られて,スリに狙われたそうです。

    江戸しぐさが出来ないくらいだから、周りに気遣いの出来ない “ぼんやり”だと思われたんでしょうね。


    最後にもうひとつ。
    江戸しぐさの中には、煙草に関するものも有りました。

    【喫煙しぐさ】
    江戸では たばこは同席した相手が吸わなかったら自分も吸わないのがルールでした。
    昔から,喫煙のしぐさには不文律があったようで、むしろ 禁煙などとあえて貼り紙するのは野暮と思われていたようです。
    料理屋などで相客に気づかずに喫煙していると,店のほうからで「根付け(今のストラップのような物)をいただいてよろしいでしょうか」と預かりにきたり、また,灰皿がないところでは喫煙してはいけなかった。
    これが江戸っ子の常識だったようです。


    商人道「江戸しぐさ」の知恵袋

    商人道「江戸しぐさ」の知恵袋

    価格:840円(税込、送料別)

    社会人の心得
    〜江戸しぐさ に学ぶ その一〜

    • 2009.10.03 Saturday
    • 10:11
    JUGEMテーマ:OLの心得


    最近、教育の現場などで見直され始めた“江戸しぐさ”
    少し前に、公共広告機構のCMで放送されていましたね。

    例を上げると・・
    混んだ電車で、こぶし一つ腰を浮かせて席をつめ もう一人分のスペースを空ける『こぶし腰浮かせ』
    道を歩いている時、人とぶつからないように左肩を路肩に寄せ 右肩を引く『肩引き』
    人に足を踏まれた時に、先にこちらがうっかりしていましたと謝ってしまう『うかつあやまり』など。

    それは、江戸の商人たちの間で、他人とトラブルを起こさずに気持ちよく暮らしていくために 考案され長く受け継がれてきたものでした。


    当時、江戸には100万を越える人が住んでいたという事ですから
    世界最大級の都市だった訳で、人と人の関わりも複雑なものだったことでしょう。
    それ故、江戸には、知らない人とも平等に接する工夫や、さりげない優しい行動が必要だったに違いありません。

    “江戸しぐさ”とは、相手を思いやる心で人間関係を円滑にするための知恵だったのです。




    さて、今の私達は どうでしょう。
    毎日の人との関わりの中で、気持ちよく生活しているでしょうか。

    道で肩がぶつかり、小さな声で不満を漏らしたり
    雨の日、自分の傘から垂れる雨水を他人にかけてしまったり

    もちろん、職場でも“江戸しぐさ”の心は大切ですね。

    毎日の挨拶
    エレベーターに乗る時
    仕事をお願いする時
    電話の対応

    相手を思いやる心で対応すると、その後の職場の雰囲気が 優しく心地よいものになります。
    反対に、自分勝手に行動すればギスギスとしたものになっていくでしょう。


    最後に・・
    約束の時間に遅れたり、断りもなく突然訪ねたりして、
    相手の時間を奪う事を重い罪にあたるということで『時泥棒』と言うそうです。

    貴方は、思い当たりませんか?


    「江戸しぐさ」完全理解

    「江戸しぐさ」完全理解

    価格:1,365円(税込、送料別)

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    ***************

     できるOLの必需品


    おすすめ!人気の隠れ家お宿


    ***************

    ***************

    ***************

      人気ブログランキングへ

    ***************

      
    ◆ソフトウエア大幅値下げ!◆
    ディスプレイからゲームまで!
    お見逃しなく!

         
    ◆日本最大予約サイト◆
    宿泊の予約ならおまかせ!

    selected entries

    categories

    archives

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM